5月10日~5月15日
ギャラリーそら sora+
かばん仕立て人 やすいじゅんこ
創造人 まえだゆうき

こんな展示会は初めての経験です。
コラボの作品展ですが ドでかかばんを1点だけ
どーんと展示します。
この3日間 このかばんに費やしました。
私の持てるエネルギーを全てつぎ込んだというか・・・
1日めに根つめすぎて めまいおこしました
天井がぐるぐるまわったんです・・ これってヤバイ・・かも
ヨコ140センチ タテ65センチ
底の大きさ 40センチ×1メートル

これで 完成ではありません。
ここから まえだゆうきさんのコラージュが始まります。
どんな作品になるのか・・
全くわからん
このびっくりなかばん見に 遊びにいらしてくださいね。
ギャラリーそら sora+
かばん仕立て人 やすいじゅんこ
創造人 まえだゆうき

こんな展示会は初めての経験です。
コラボの作品展ですが ドでかかばんを1点だけ
どーんと展示します。
この3日間 このかばんに費やしました。
私の持てるエネルギーを全てつぎ込んだというか・・・
1日めに根つめすぎて めまいおこしました

天井がぐるぐるまわったんです・・ これってヤバイ・・かも
ヨコ140センチ タテ65センチ
底の大きさ 40センチ×1メートル

これで 完成ではありません。
ここから まえだゆうきさんのコラージュが始まります。
どんな作品になるのか・・
全くわからん

このびっくりなかばん見に 遊びにいらしてくださいね。
▲
by ecru-stitch
| 2010-04-29 22:01
青森のギャラリーゆうゆうでの展示会を二日間終えて大阪に帰ってきました。
罰ゲーム並みの寒さ(最高気温2℃)で 風邪ひきそうでした。
ホテルのまわりを散策したくても 寒くて寒くてそんな気になれず
やっぱり今回も残念な気持ちのまま帰るしかなくて
ちょっとこころ残りです。
でも 八戸は大好き
人も素朴で親切やし 食べ物おいしいし
ただ 言葉はわからないです・・・
オーナーさんは 標準語に近い言葉をしゃべってくれるので
なんの問題もなかったですが お客さんとの会話がたいへん困った・・
頭の中で???が飛び交っていました。
今回もIshikoroさんとの二人展です。
前回たいへん悔しい思いをしたので 今回はふたりとも
気合十分な点数持っていきました。(ふたりあわせて180点くらい)







作品は順番にアップしていきます。
大阪以外の土地で展示会すると 自分がリセットされて
また気分新たに頑張ろうて気になります。
今回も前日までのガチンコな空気が途切れて
気持ちが落ち着きました。
またすぐに 次の展示会が始まりますから 元にもどるのは早いとおもいますが・・
罰ゲーム並みの寒さ(最高気温2℃)で 風邪ひきそうでした。

ホテルのまわりを散策したくても 寒くて寒くてそんな気になれず
やっぱり今回も残念な気持ちのまま帰るしかなくて
ちょっとこころ残りです。
でも 八戸は大好き

人も素朴で親切やし 食べ物おいしいし
ただ 言葉はわからないです・・・

オーナーさんは 標準語に近い言葉をしゃべってくれるので
なんの問題もなかったですが お客さんとの会話がたいへん困った・・
頭の中で???が飛び交っていました。
今回もIshikoroさんとの二人展です。
前回たいへん悔しい思いをしたので 今回はふたりとも
気合十分な点数持っていきました。(ふたりあわせて180点くらい)







作品は順番にアップしていきます。
大阪以外の土地で展示会すると 自分がリセットされて
また気分新たに頑張ろうて気になります。
今回も前日までのガチンコな空気が途切れて
気持ちが落ち着きました。
またすぐに 次の展示会が始まりますから 元にもどるのは早いとおもいますが・・
▲
by ecru-stitch
| 2010-04-26 13:50
先日テレビを見てたら ネットでラジオを聞けると紹介してました。
こちら をクリックして
お好きな番組のところをまたクリック。
以前はデッキがあったので よく聞きながら仕事してたけど
今は ネットから聞くことがほとんどでした。
あれだけはまってたFM802が再び聞けるとあって やったー!!となりました。
しかも めちゃ音質がいい!!
音楽ばかりエンドレスで聴くより 時々人の声が聞こえてくるのもいいものです。
みんないいお声やしね。
こちら をクリックして
お好きな番組のところをまたクリック。
以前はデッキがあったので よく聞きながら仕事してたけど
今は ネットから聞くことがほとんどでした。
あれだけはまってたFM802が再び聞けるとあって やったー!!となりました。
しかも めちゃ音質がいい!!
音楽ばかりエンドレスで聴くより 時々人の声が聞こえてくるのもいいものです。
みんないいお声やしね。

▲
by ecru-stitch
| 2010-04-18 11:04

青森に持っていくのに 今回新たにIsikoroさんとのコラボかばんを7点つくりました。
そのうちの1点です。
時間の許す限り まだ製作中です。
青森のギャラリーはとても素敵な空間なので
かざってから 1点づつ撮ろうと思います。
また 順番にアップしていきます。
▲
by ecru-stitch
| 2010-04-18 10:42
以前ブログにのせた たん藍さんの作品をかばんにしました。
今回は口布も和紙をつかい ポケットの部分にも少しアクセント

青森に持って行きます。
もう一点預かっているので 只今製作中です。
キルティングをどういれようかと 思案中です。

今回は口布も和紙をつかい ポケットの部分にも少しアクセント


青森に持って行きます。
もう一点預かっているので 只今製作中です。
キルティングをどういれようかと 思案中です。

▲
by ecru-stitch
| 2010-04-16 01:21
▲
by ecru-stitch
| 2010-04-13 19:45

5月にギャラリーそらのそら+に出展する作品のキルティングをこの3日間ひたすらしてました。
できあがりはかばんになります。しかもかなりデカイ

幼児だと5人ははいるかなー。
こんなに根つめてミシンかけたの初めてかも・・
生きるのに必要なことをする以外はミシンの前に座ってた

まえだゆうきさんとのコラボ展になるので この後彼女にかばんを託します。
できあがりは私にもわからない・・



じつは 布を前に少し弱気になってました。(自分ででかかばんつくると宣言したくせに)
そんな私の気持ちを見抜き 彼女は背中をおしてくれました。
一人ではこのかばんは形にならなかったでしょう。
いつもは自分ペースで仕事してますが 時には限界に挑戦することで
世界が広がるということを 今回経験しました。
彼女に感謝しています。ありがとう。
▲
by ecru-stitch
| 2010-04-12 11:00