入魂!!
2010年 02月 19日
今日明日とミシンショーにきてミシンをふんでおります。
あんなミシンこんなミシンと見たことないような
変わーったミシンの数々。
ミシンの見本市みたいなもので お客さんは業者さんが多いです。
なかなかマニアックなイベントなんで 毎年楽しみにしております。
帰りにこれまた楽しみにしていた 井上雅彦 最後のマンガ展を見に行ってきました。
これが マンガ・・・
驚きです。
会場はモノクロームの水墨画の世界でした。
絵が生きてる・・・ しかも なんかコワイ・・・
いまにも唇が動きだしそうで
いまにも髪の毛が動きだしそうで
表現されているのは 人間の負の部分なんでしょうか・・
私は スラムダンクしか読んだことないから
作品を見て感じたことを書きますが
怒り 憎しみ 恐れ 不安みたいなものを感じました。
井上雅彦さんは マンガ家じゃないです。
画家です。
私は今まで 正の部分 喜びや安らぎを表現した作品に
惹かれてきましたが たとえ負の部分を表現した作品であっても
入魂(作家が命をけずるようにして製作した)の作品は
心ゆさぶられるという経験を 今日しました。
どんなジャンルの作品も作家の真剣勝負の中から
生まれたものであるならば まちがいなく 人の心に響きます。
今日の高橋選手の演技も入魂の胸打つ演技で感動しました。
そして 金メダルを取ったアメリカの選手にもー。
人を感動させるのって 高難度の技だけじゃないんですね。
表現の中にその人のあふれんばかりの思いが感じられた時
私は感動します。
あんなミシンこんなミシンと見たことないような
変わーったミシンの数々。

ミシンの見本市みたいなもので お客さんは業者さんが多いです。

なかなかマニアックなイベントなんで 毎年楽しみにしております。
帰りにこれまた楽しみにしていた 井上雅彦 最後のマンガ展を見に行ってきました。
これが マンガ・・・

会場はモノクロームの水墨画の世界でした。
絵が生きてる・・・ しかも なんかコワイ・・・
いまにも唇が動きだしそうで
いまにも髪の毛が動きだしそうで
表現されているのは 人間の負の部分なんでしょうか・・
私は スラムダンクしか読んだことないから
作品を見て感じたことを書きますが
怒り 憎しみ 恐れ 不安みたいなものを感じました。
井上雅彦さんは マンガ家じゃないです。
画家です。
私は今まで 正の部分 喜びや安らぎを表現した作品に
惹かれてきましたが たとえ負の部分を表現した作品であっても
入魂(作家が命をけずるようにして製作した)の作品は
心ゆさぶられるという経験を 今日しました。
どんなジャンルの作品も作家の真剣勝負の中から
生まれたものであるならば まちがいなく 人の心に響きます。
今日の高橋選手の演技も入魂の胸打つ演技で感動しました。

そして 金メダルを取ったアメリカの選手にもー。
人を感動させるのって 高難度の技だけじゃないんですね。
表現の中にその人のあふれんばかりの思いが感じられた時
私は感動します。
by ecru-stitch
| 2010-02-19 22:32